車のヘッドライトは「夜になったらスイッチを入れるもの」そんな風に思っていませんか?
夕方、ほんの少しでも薄暗くなってきたらヘッドライトをすぐ点灯することをぜひオススメします。
車のヘッドライトを早期点灯することが『メリットしかない理由』をご紹介していきます。
目次
ヘッドライト点灯は事故リスクを大幅に下げる
車のライト オンは自分の『視界確保』と周りへの『存在主張』
「気持ち早くライトをつける」、たったこれだけで交通事故のリスクを大幅に下げることが出来ます。
なぜなら他の車や歩行者など周囲に『自分の存在を主張』できるからです。「あっ、車が来てる」と認識してもらうだけでも急な自転車や歩行者の飛び出し防止につながります。
交通事故が1番多い時間帯は『夕方の16時~18時』
グラフでも分かる通り、交通事故は日の落ちていく16時〜18時が多くまた歩行者も関連する事故はこの時刻に多く発生しています。
特に歩行者は交通の流れにそこまで注意を払っていないものです、「車が走ってるよ」と周囲に伝え余計な事故リスクを下げるためにも夕方には早めのライト・オンを心がけましょう。
ライト点灯で下がる『もらい事故のリスク』
「自分はまだ見えるから」は自らリスクを上げるだけ
日も落ちてきてかなり薄暗くなっても、「自分にはまだ見えるから」とフォグランプすらつけない車も見かけますが独りよがりな心理と言えるのではないでしょうか。。
下げるべきは『もらい事故のリスク』です。
高齢者の方やスマートフォンを見ながら歩いている歩行者に気付かれないと急に飛び出してくるなどもらい事故に繋がりやすくなります。
どんなに運転が上手くても避けようのない事故は起こるものです、少しでもリスクを下げるためにライトを点灯して認識してもらうのはとても有効な方法と言えるでしょう。
ライト・オンのタイミングは16〜18時、オートライトの有無にも注意
ライト・オンを意識したい時間帯としては、季節にも寄りますが、やはり交通事故が1番多い時間帯とされる『夕方の16時~18時』。そして日中であっても雨や霧など視界が悪い時です。
- 日が落ちてくる『夕方の16時~18時』
- 雨や霧などの『視界が悪いタイミング』
これらを少しでも感じたら積極的にライト・オンしていきましょう。
また、最近の車だと自動でライトがつく『オートライト機能』を搭載している車種が増えてきています。
夕方やトンネルに入ると自動でライト・オンしてくれる大変便利な機能ですが、この自動ONをに慣れてしまうと何かのタイミングでOFFにしていても気づかなかったり、オートライト機能を持っていない車に乗った際にライトをつけずに走ってしまうこともあるのでこの点には注意しておくといいですね。
まとめ
早めのライト点灯は夕方だけでなく雨など視界が良好ではないときは時間帯に限らずつけると効果的です。
運転の上手な人は、「雨で薄暗いから黒色の自分の車は見づらいだろうな」と対向車や歩行者の立場に立って少しでもリスクを排除していきます。
とても簡単な心がけだけなので運転の意識に加えてみてはいかがでしょうか。
車のライトは夜やトンネルの中だけでなく「今日は雨で薄暗いな」「日が落ちてきたな」という時にも早めの点灯を心がけましょう。
自分はしっかり見えていても高齢者方・歩行者からは気付かれていないという状況を避けるためにヘッドライトは役立ちます。
ぜひ日常の運転に取り入れてみてくださいね!