【マンガで分かる】車を高く売る方法

初めての自動車保険選び!自賠責と任意・代理店型と通販型の違いを解説

自動車保険の選び方!自賠責と任意・代理店型と通販型の違い・補償内容などを解説

車を所有するなら、いざという時に大きな助けとなるのが自動車保険です。

この自動車保険には基本的な『自賠責保険』と、さらに幅広い補償内容の『任意保険』の2種類あることをご存じでしょうか?

初めての場合、「自賠責保険と任意保険は何が違うのか?どう選べば良いのか?」と悩む人もいるかもしれません。

今回は、この「自賠責保険」と「任意保険」の違いの解説や賢い任意保険の選び方について分かりやすく解説します!

目次

「自賠責保険」と「任意保険」の特徴と違いとは?

自賠責保険は『強制』、任意保険は『任意』で加入する自動車保険

「自賠責保険」と「任意保険」の特徴と違いとは?

自動車保険には「自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)」「任意保険」の2種類があります。

自賠責保険は、車を運転するなら必ず加入することが法律で決まっており、別名「強制保険」とも呼ばれるものです。

加入しないまま運転をしていた場合、下記の厳しい罰則が設けられています。

ここがポイント
  • 1年以下の懲役または50万円以下の罰金
  • 免許停止処分(違反点数6点)

また、自賠責保険証明書を車に載せていないときも「30万円以下の罰金」という処分が下されます。

自賠責保険の保険料は車種や保険の期間によって決まりますが、どの保険会社で加入しても同じ金額になるのが特徴で、事故が起こったときに被害者に対する必要最低限の範囲を補償することが目的であり、金額が決まっているからなのです。

この保険の保障範囲は限定的であり、もし仮に他人の家の塀を壊してしまった場合など、損害額が上限を超えれば自費で支払う必要があります。

また、自分が死亡した場合も保障はありません。

これら自賠責保険ではカバーしきれない部分を支えてくれるのが、任意保険です。

任意保険には手厚い保障がある

任意保険は、その名の通りドライバーが任意で加入する自動車保険のこと。

自賠責保険では適用がない自分への補償があったり、また事故を起こしたときの相手に対しても手厚い補償が用意されています。

多くの場合、事故を起こせば車やその他の被害があり、また相手や自分の身体にも傷害が及び、必要になるお金は大きな金額になるのが現実です。

万が一そんな事態になったときのために、毎月決まった保険料を支払って守ってもらうのが任意保険。

安心して車を運転するためには、必要不可欠なものといえるでしょう。

自動車保険の補償内容はどれを選べば良いのか?

自動車保険の補償内容はどれを選べば良いのか?

絶対に必要なのは「対人補償」と「対物補償」

「任意保険が必要なことはわかったけど、補償は何を選べば良いかわからない」。そんなときは、まず「対人(人に関わるもの)」と「対物(物に関わるもの)」の補償を最優先します。

事故が起こったとき、必ずカバーしたいのが相手の身体への補償です。車や他の壊した物の被害も考えなければいけません。

そして、自分の身体や車の補償も忘れずに備えておきたいですね。

対人補償

対人補償(対人補償責任保険)は、事故が起こったときの相手(人)に対する補償です。

相手が怪我をしてしまった場合の治療費や入院費、また死亡してしまった場合について限度額まで支払ってもらえます。

ですが、怪我といっても障害が残るような大きなものであったり、死亡の場合は補償しなければならない額は莫大なものになります。

そのため、対人補償については「無制限」にしておくのが一般的です。

事故を起こしたときに、相手のことをしっかり考えるのがドライバーとしての心得ですね。

対物補償

対物補償(対物補償責任保険)は、事故が起こったときの相手の車やその他の物に対する補償です。

例えば、前方不注意で前の車に追突してしまい、その車が横にそれて民家の壁を壊した場合など、被害の出た物について限度額まで支払ってもらえます。

こちらも、相手の車が全壊してしまったり壊した壁の範囲が大きかったりすれば、とても自費でまかなえる範囲では収まらないことが多く、こちらも「無制限」にしておくのが一般的。

事故が起こったときの「人」と「物」への被害は、想像できるものではありません。

最後までしっかり責任を持って補償するためにも、必ずつけること、また範囲も無制限にしておくことを忘れずにいましょう。

人身傷害

対人補償が相手の身体に用意されたものであるのに対し、事故を起こしたときの自分の身体を補償してくれるのが人身傷害(人身傷害保険)です。

契約者であるドライバーだけでなく、車に乗っていた人までカバーされるのが一般的で、治療費や入院費、また死亡した場合についても限度額まで支払ってもらえます。

契約書などには「1名につき○○万円」と記載されることが多く、3,000万円~5,000万円の範囲で設定するのがほとんどです。

また、治療のため入院となった場合は保険金とは別に給付金が用意されたり、入院中に使ったヘルパー代などを支払ってもらえたりと、適用の範囲が保険会社によって変わってくるので、必ず確認しておきましょう。

車両保険

事故が起こったとき、自分の車の損害を補償してもらえるのが車両保険です。

「相手から補償してもらえるのでは?」と思うかもしれませんが、実際の過失の割合によっては全額を支払ってもらえる確約は難しく、自分の過失分は自費でまかなうことになります。

車両保険はそんなときに使える補償。特に単独で事故を起こした場合は車の修理費用は全額自分で払うことになるので、付けていれば大きな味方になります。

他にも盗難にあったり、当て逃げやいたずらされたりした場合も適用されることが多く、限度額は車種や型式・年式などによって決まっているのが一般的です。

ですが、車両保険はほかの補償に比べて使う機会が増えるリスクがあり、保険料は付けないときより高くなるのが一般的。

車両保険には、補償の範囲が幅広い「一般タイプ」と、自損事故や相手が不明なときの事故は補償されない「エコノミータイプ(車対車Aタイプ)」があり、つけたいときは自分に合ったものを選びましょう。

また免責(自費で負担する分)を設定すればその分、保険料が安くなります。

その他の特約

搭乗者傷害特約

人身傷害の上乗せとして用意されるのが搭乗者傷害特約です。

事故が起こったとき車に乗っていた人が怪我を負ったり死亡したりしたときに、医療保険金や後遺障害保険金、また死亡保険金が別で支払われます。

人身傷害も搭乗者傷害特約も、「事故が起こったときに車に乗っていた人への補償」の点は同じですが、違いは搭乗者傷害特約は保険金が指定の日数を超えればすぐに支払われること。

治療が終了してから支払われる人身傷害と違い、すぐの出費に対応できるのが搭乗者傷害特約なので、より手厚い保障が欲しい場合はつけることを検討しましょう。

無保険車傷害特約

自分は任意保険に入っていても、事故が起こったときに相手がもし加入していなかったら、十分な補償を受けることができません。

そんなときに役に立つのが無保険車傷害特約です。保険金額は「無制限」になるのが一般的で、相手が任意保険に加入していなくても、損害に応じて保険金を支払ってもらえます。

弁護士費用特約

相手によって怪我をさせられた、物を壊されたなどで損害賠償請求を行いたいときに使えるのが「弁護士費用特約」、今はほとんどの保険会社で用意されています。

例えば、追突事故のようなもらい事故の場合、こちらの過失が0であれば契約している保険会社に支払いが発生しません。そのため示談交渉など自分で行うことになり、精神的にも大きな負担になります。

そんなときに使えるのが弁護士費用特約で、弁護士にサポートしてもらうことで万が一のときもスムーズに交渉が行なえます。

訴訟だけでなく、法律相談や書類の作成費用なども含まれるため、いざというときのために付けておいても損はないでしょう。

ロードアシスタンス特約

事故に限らず、側溝にタイヤが落ちてしまって動けなくなったり、車内にキーを置いたままロックしてしまったりと、いろいろなトラブルに対応してもらえるのがロードアシスタンス特約です。

レッカー車での移動も含まれていることが多く、1回につき15万円など限度額まで支払ってもらえます。

これまではロードアシスタンス特約はほとんどの人が付けていましたが、「JAFに加入しているから不要」という場合は、外すことで保険料を下げることも近年は可能になりました。

JAFと保険会社ではロードアシスタンスの内容が違うこともあるので、契約する際は補償の範囲を必ずチェックしましょう。

自動車保険の「等級」とは?

自動車保険の「等級」とは?

任意保険でよく耳にするのが「等級」ですね。

等級はすべての保険会社で設定されていて、契約者の事故の実態に応じて1~20等級に分けられます。

「ノンフリート等級制度」、「等級制度」とも呼ばれるこの制度は20等級が最大であり、数字が下がれば下がるほど事故を起こすリスクが高いと判断されます。

初めて任意保険を契約するときは原則として「6等級」からのスタート。それから1年無事故で過ごせば、次の更新では7等級となり、保険料が下がる(割引率が大きくなる)仕組みです。

逆に、1度事故を起こせば保険を使った程度に応じて等級が下がることになり、その分次の年の保険料が上がり(割引率が下がり)ます。

事故を起こさないドライバーに対しては保険料を安くすることで優遇し、よく保険を使うようなドライバーは保険料を上げることで対応しているのが「等級」という制度です。

より詳しい解説はこちらの記事を参考にしてみて下さい。

自動車保険の等級とは?保険料の割引・割増に重要な仕組みを分かりやすく解説

自動車保険の「代理店型」と「通販(ダイレクト)型」の違いとは?

対面式の「代理店型」とWeb式の「通販(ダイレクト)型」

自動車保険の「代理店型」と「通販(ダイレクト)型」の違いとは?

自動車保険には、基本的に「代理店型」と「通販(ダイレクト)型」の2つの種類があります。

ここがポイント
  • 代理店型・・・保険会社の代理店を通じて販売される保険
  • 通販(ダイレクト)型・・・インターネットや電話などで販売される保険

代理店型といえば、車を購入したときにディーラーに勧められたり、営業マンが訪ねてきたりするのが一般的。昔からおなじみの契約方法ですね。

一方で、近年よくCMなどで目にする「通販(ダイレクト)型」の自動車保険は、店舗を通さずにインターネットや電話などを通して自分で契約を行うのが特徴です。

「通販(ダイレクト)型」の自動車保険は安さをアピールするものが多いですが、これまで主流だった「代理店型」との比較がこちら。

「代理店型」と「通販(ダイレクト)型」の違い
代理店型通販(ダイレクト)型
補償内容担当者の提案で決める自分で選ぶ(電話等での相談も可能)
保険料高め安い
申し込み対面で契約ネットや電話からも可能
事故の連絡保険会社に連絡保険会社に連絡
補償の見直し担当者を通すので時間がかかるネットなどですぐに確認できる
ロードアシスタンス標準充実している
乗り換え担当者に連絡する必要がある連絡は不要で更新しなければ契約終了

代理店型は、補償の内容は担当者がピックアップしたものがすでにセットされており、契約もそのまま対面で行います。

対して通販(ダイレクト)型は、契約者が自らインターネットなどで必要な補償を選び、契約も人を介さず自分で行うという違いがあります。

補償の見直しなども対面型は担当者を通すので時間がかかりますが、通販(ダイレクト)型は自分ですぐにインターネットを通じて確認ができ、変更も簡単。ようするに、対面するか自分ひとりで行うかが大きな違いなのですね。

「代理店型」は手数料がかかるため保険料が高くなる

例えば、同じような補償内容で契約したいとき、通販(ダイレクト)型に比べて代理店型の方が保険料が高い場合があります。

補償は変わらないのになぜ?と思いますが、理由は「手数料」です。

代理店型では、契約者が支払う保険料の15%が代理店に手数料として取られます。

そのため保険料は通販(ダイレクト)型に比べ高くなることが多く、反対に代理店を通さない通販(ダイレクト)型は手数料がない分安くなるのですね。

「代理店型」で契約するメリット

ですが、代理店型には通販(ダイレクト)型にはないメリットがあります。

ここがポイント
  • 保険に詳しくない初心者でも担当者が最適なプランを提案してくれる
  • 補償の内容について対面でしっかり説明してくれる

代理店型の強みは、担当者が付いてくれることです。

「初めて任意保険に加入したいけど、補償などよくわからない」という人でも、担当者が車に応じた一番良いプランを組んでくれます。

補償の内容や難しい保険の用語なども説明してもらえるので、より納得して契約できるのが最大のメリット。多少、保険料が高くなっても最適なプランを提案して欲しいという人には向いています。

「通販(ダイレクト)型」で契約するメリット

「任意保険への加入は初めてだけど、必要な保障もわかっているし、保険料はなるべく安く抑えたい」という人には、通販(ダイレクト)型がオススメです。

ここがポイント
  • 手数料がないので保険料が安くなる
  • インターネットで保険会社を比較しながらより自分に合った保険を選べる
  • 保障の見直しや更新、保険会社の乗り換えも簡単

通販(ダイレクト)型の最大のメリットは、保険料の安さにあります。

店舗を構えず、人件費もかからない通販(ダイレクト)型は、ほとんどの保険会社が同じ補償内容でも代理店型に比べて保険料をぐっと安くしています。手数料が必要ないのも嬉しいですね。

また、通販(ダイレクト)型はインターネットで保険会社を比較するのも簡単。同じ補償内容でより安く、より自分に合ったプランを選ぶことができます。

インターネットや電話などを通じていつでも契約ができ、保障を見直したいときもその場ですぐ確認できる手軽さも使いやすい点。その都度担当者を通さないと進まない代理店型より、スピーディに行えます。

事故対応は代理店型も通販(ダイレクト)型も同じ

自動車保険は、何より「事故が起こったときにしっかり対応してもらえること」が肝心です。

担当者がいない通販(ダイレクト)型だと、万が一のときにちゃんと保険が使えるか不安になるかもしれませんが、保障が同じなら対応に差はありません。担当者がいるといっても、実際に示談などを行ってくれるのは保険会社です。

ロードアシスタンスなどは、代理店型より通販(ダイレクト)型のほうが新しく登場した分、内容が充実していることもあります。

どちらで契約するか迷ったら見積もりをお願いする

「代理店型と通販(ダイレクト)型、どちらで契約すれば良いかわからない!」というときは、同じ保障内容で実際にそれぞれ見積もりをお願いするのが良いでしょう。

代理店型なら、車を購入したディーラーや町にある代理店に頼むことができます。

通販(ダイレクト)型は、インターネットですぐに見積もりが表示されるほか、一括見積もりなどを使って複数の保険会社を比較するのも簡単です。

実際に見積もりをお願いすることで、かかる手間や時間、保険料の差などをチェックできます。

【解説】自動車保険一括見積もりを使うメリット・デメリット

まとめ

まとめ

初めての自動車保険(任意保険)についてご紹介しましたが、まとめるとポイントは以下になります。

ここがポイント!
  • 自賠責保険は強制、任意保険は任意だが、さらに手厚い保障がある
  • 対人保障と対物保障は必ず入り、「無制限」がオススメ
  • 等級は無事故なら割引率が高くなる
  • 「代理店型」は手数料が含まれるので保険料が高め
  • 「通販(ダイレクト)型」は手間かかるが保険料は安め

まず、自動車保険には『自賠責保険』と『任意保険』がありますが、自賠責保険は必ず加入するものであり、入っていなければ罰則もあることを覚えておきましょう。

自賠責保険だけではカバーできない手厚い補償があるのが任意保険であり、 中でも事故の相手方に対する対人補償と対物補償は必ずつけ、限度額は「無制限」にしておくことがオススメです。

初めて任意保険に加入する場合、等級は「6等級」からのスタートになります。等級が上がれば上がるほど保険料は安くなるので、ぜひ無事故運転で上の等級を目指したいですね。

「代理店型」と「通販(ダイレクト)型」では、自分で選択する手間はありますが手数料が含まれない分「通販(ダイレクト)型」の方が保険料が安くなります。

万が一のときに大きな支えとなってくれるのが自動車保険選びの参考にしてみて下さいね。

[myphp file=’hoken-code’]

あなたにオススメの記事



この記事をシェアする!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
アバター画像
ひろた かおり
子どもと夫と3人暮らしのアラフォー。運転中はヒトカラ状態でいつも音楽を聴いています。運転は下手だけど、家族を乗せてドライブに行くのが大好き。車内はいつも清潔に、点検もしっかり行っています。10年乗っている愛車は軽自動車だけど毎日の生活に欠かせない相棒です!