【マンガで分かる】車を高く売る方法

自動車保険の種類「自賠責保険」と「任意保険」の違いとは?

自動車保険の種類「自賠責保険」と「任意保険」の違いとは?

自動車保険には「自賠責保険」と「任意保険」の2種類があります。

どちらも万が一の事故などに備えて必要不可欠なものですが、何が違うのか分かりにくい「自賠責保険」と「任意保険」、この2つの保険の違いを分かりやすく解説していきます。

目次

『自賠責保険』の特徴とは

自賠責保険とは

1.法律で義務付けられた強制保険

「自賠責保険」は法律(自動車損害賠償保障法)に基づいて作られた保険です。

交通事故で被害者が死傷した時や、重い後遺障害が残った場合は多額の補償金が必要になります。この時、加害者に支払い能力がないと泣き寝入りする事になりかねません。

このような被害者を救い加害者の経済的な負担を補う為に作られたのが「自賠責保険」なのです。

この保険は、原動機付自転車を含むすべての自動車に加入が義務付けられています。その為「自賠責保険」は国が定めた「強制保険」とも言われているのです。

2.「自賠責保険」に加入しないと50万円以下の罰金

自賠責保険を契約せずに運行すると、1年以下の懲役または50万円以下の罰金・違反点数6点および6か月の範囲内での免許停止処分等の厳しい罰則が科せられます。

また、証明書を備え付けずに運行した場合は30万円の罰金を科せられます。

そして、2年に1度受ける義務がある「車検」は自賠責保険に加入しなければ受けられません。自賠責保険証書は、車検をとった際に車検証と一緒に車に保管してあると思うので不安な方は確認してみましょう。

3.補償の対象は「他人」だけ

「自賠責保険」の補償範囲は、事故により死傷させた「他人」だけで自分や家族は対象になりません。

また、「自賠責保険」は人の身体に対する補償のみですから「物」の補償はされません。物損事故(相手の車、ガートレール、家を壊してしまった)や自分の車の修理費用などは対象になりません。

4.意外に少ない補償額、超えたら自己負担

「自賠責保険」の補償額は国土交通大臣、および内閣総理大臣により以下のように「支払基準」が定められています。

ここがポイント
  • 死亡事故: 3,000万円
  • 傷害事故: 120万円
  • 後遺障害による損害: 3,000万円

これは国で定められた限度額なので、加入している保険会社がどこの会社であっても、保険金の支払内容は同じです。

補償金額が少ない事に驚きますが、大きな手術や長引く治療の場合は120万円の治療費では不十分です。「自賠責保険」においては損害額が限度額を超えた場合、自己負担で支払いをする必要があります。

『任意保険』の特徴とは

任意保険とは

1.「任意保険」は自賠責保険の足りない分をカバーする保険

万が一の事故が起きた場合、「自賠責保険」では足りない部分をカバーするのが「任意保険」です。任意保険に加入していなかったために、補償金が払えず自分の財産や家族などすべて失った人も実際にいます。

「任意保険」に加入する事は、相手はもちろん、自分や家族の将来を守ることにつながり、「任意保険」の加入は車を持つ人にとっては常識で、車社会でのルールでもあるともいえます。

そのため任意といっても、最近ではほとんどの方が加入している保険です。

「自賠責保険」が「強制保険」と言われるのに対して、「任意保険」は強制力がなく任意の加入が出来るので「任意保険」とも呼ばれます。また、任意保険は一般的に「自動車保険」と総称される場合もあります。

2.広い補償範囲で「自分や家族」「物」も補償される

自賠責保険は「他人」だけが補償範囲でしたが、「任意保険」はご自身や家族が死傷した場合にも保険金が支払われます。

また、壊してしまった物の賠償や補償もされる幅広く充実した保険となっているのです。

「自賠責保険」と「任意保険」の違い
自賠責保険
(国が行う強制保険)
他人に対する人身補償のみで限度がある
 (自分や家族・ものには支払われない)
任意保険
(自賠責保険の補てんで任意で入れる)
対人・搭乗者などの人身補償
(自分や家族を含む)相手のものを壊した場合の補償(対物)、特約で自分の車の損害の補償も可能

3.任意保険の構成は「対人」「対物」「人傷」

「対人」「対物」「人傷」という言葉をよく聞きますが、「任意保険」では、この3つが基本の柱となり構成されています。

任意保険3つの基本構成
対人賠償責任保険
「対人」
事故により相手を死傷させた場合の補償で、自賠責保険だけでは足りない保障金額を補います。
対物賠償責任保険
「対物」
事故により相手のものを壊した場合の補償です。
(車・ガードレール・家・塀・お店の商品など)
人身傷害保険
「人傷」
自動車事故によりご自身・ご家族・搭乗中の方が死傷した場合の補償です。

ほとんどの方が万が一の事故でも十分な補償が出来るよう対人・対物は無制限で設定される事が多く、人身傷害保険は年齢や家族構成を考え、家庭の状況に合わせた補償額を設定するケースが多くなります。

4.任意保険は自分に合った「保険プラン」をプランニングできる

さらに、この3つの柱に加えて任意保険ではご自身に必要な補償をトッピングすることが出来ます。

ここがポイント
  • 自分の車をぶつけた時の為に「車両保険」を付ける
  • 示談交渉がこじれた時の為に「弁護士特約」を付けておく
  • 遠方での事故や、故障の際の交通費や宿泊費を保障する「事故、故障時付随特約」を付ける
  • 子供が乗る原付バイクの事故に備えて「ファミリーバイク特約」を付けておく

このように任意保険なら、自分に必要な特約を選択し保険をプランニングすることが出来るのも特徴となります。

5.「示談交渉」や「無料サービス」が利用できる

また、「任意保険」には様々なサポート体制やサービスがあります。

実際に事故にあった際に円満解決が出来るよう、保険会社が契約者にかわり「示談交渉」を行う事も任意保険の特徴の一つです。

また、24時間対応の事故・故障時「レッカーサービス」・パンクやガス欠など緊急時「無料サービス」など、「任意保険」には様々なサービスの付帯も。

この付帯サービスなどは保険会社によって様々な商品が売りだされていますが、各社それぞれ特色がありサービスや保険料も違います。「任意保険」は自分のニーズやコストも考慮し、商品を選ぶ事が大切なのです。

まとめ

自賠責保険と任意保険の違いまとめ

自動車の「自賠責保険」と「任意保険」の違いまとめてみます。

ここがポイント
  • 「自賠責保険」は強制加入。保証対象は他人のみと狭く最低限。
  • 「任意保険」は任意加入。補償範囲は広く、自分や家族に合わせた組み合わせが可能。

自賠責保険は全ての人に加入義務がありますが、それでは補えない部分を任意保険でカバーしていくといった、この2つの組み合わせが『自動車保険』です。

自動車購入の際には必ず検討する必要がある自動車保険、この2つの保険の特徴を理解しておくと自分にとって必要な保証が分かりやすくなります。

[myphp file=’hoken-code’]

あなたにオススメの記事



この記事をシェアする!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です