【マンガで分かる】車を高く売る方法

車検の費用はいくら?料金の内訳や安く受けるためのポイント

車検の費用はいくら?料金の内訳や安く受けるためのポイント

自動車を購入したら定期的に訪れる『車検』。

全ておまかせのまま受けた車検代金の明細をみて、オイルにタイヤ交換に・・・と料金に驚いたこともあるのではないでしょうか。

「もう少し車検って安くならないのかな…。」2年ごとにそう思う方も多いと思います。

実は車検費用は、内訳を見ると『安くならない費用』と『安く出来る費用』で構成されているんです。

これから初めて車検を受けるので不安な方や、今回は費用を安く抑えたい方へ内訳を知っておくことで分かる、『車検の出費を抑えるポイント』をご紹介します。

目次

車検にかかる費用の内訳

車検にかかる費用の内訳
車検費用
ディーラー法定費用 + 40,000円~100,000円
車検専門店法定費用 + 20,000円~80,000円
民間整備工場法定費用 + 20,000円~80,000円
カー用品店法定費用 + 25,000円~60,000円
ガソリンスタンド法定費用 + 25,000円~60,000円
ユーザー車検法定費用 + 0円

車検費用の内訳は、『法定費用』+『車検基本料(整備代)』=『車検費用』で構成されています。

法定費用とは

法定費用とは、自動車重量税・自賠責保険料・検査手数料の3つで構成され、どこで車検を受けても同額でかかる費用のことです。

車検基本料とは

車検基本料は、24ヶ月点検整備・検査代・代行手数料なども含まれていますが、オイル・タイヤといった整備・消耗品の交換で料金が増える可能性のある費用のことです。

法定費用の内訳

法定費用の内訳

自動車重量税

車検実施時の自動車重量税 2年分
エコカー減税適用エコカー減税適用外
エコカーエコカー以外
免税75%減50%減13年未満13年経過18年経過
軽自動車免税1,200円2,500円5,000円6,600円7,800円8,800円
~500kg以下1,200円2,500円5,000円8,200円10,800円12,600円
~1,000kg以下2,500円5,000円10,000円16,400円21,600円25,200円
~1,500kg以下3,700円7,500円15,000円24,600円32,400円37,800円
~2,000kg以下5,000円10,000円20,000円32,800円43,200円50,400円
~2,500kg以下6,200円12,500円25,000円41,000円54,000円63,000円
~3,000kg以下7,500円15,000円30,000円49,200円64,800円75,600円

自動車重量税は、車検の有効期間分(新車時3年分、以降2年分)を先払いすることになります。

自賠責保険

37ヶ月36ヶ月25ヶ月24ヶ月13ヶ月12ヶ月
普通自動車40,040円39,120円28,780円27,840円17,310円16,350円
軽自動車37,780円36,920円27,240円26,370円16,500円15,600円

通常、自賠責保険は2年の車検ごとに入るものなので『24ヶ月』を選びます。他にも新車時に入る『36ヶ月』に加えて、1ヶ月ずつ余裕を持ったプランも用意されています。

検査手数料

手数料
継続検査 小型自動車1,700円
継続検査 普通自動車1,800円
新規検査 小型自動車2,000円
新規検査 普通自動車2,100円

検査手数料は、国へ納付する『印紙』と検査法人へ納付する『証紙』の合計で構成されています。2年に一度の車検の際には『継続検査』の検査手数料を支払います。

車検料金を安くするポイント

車検料金を安くするポイント

まとめ:部品交換・整備費用を抑える

少しでも車検を安くするポイントは、検査時に必須ではない『部品交換や整備』を抑えることです。

法定費用は固定なので、車検時に要交換な消耗品とまだ交換しなくていい部分の見積もりを出してもらいましょう。

もちろん、検査の基準・安全面を考慮した部品交換は当然すべきですが、もう少し先に伸ばせるもの、例えば「エンジンオイルとフィルターはあと2〜3ヶ月先でも大丈夫ですよ」となればそれだけでも安くなりますね。

車検費用の内訳を知り、そこから必要な交換・修理、必要でないものを選ぶことで車検費用を安く抑えることもできると覚えておきましょう。

CarLike編集部

車検の値段は高くはなっても安くならないと思っていた方が多いのではないでしょうか。

車の消耗品を車検と同時に交換しないことで車検費用を抑えることも出来るので、『車検に必須な交換部品』と『あと何ヶ月は大丈夫な部品』を把握しておくといいですね。

もちろんディーラーでも聞けば気軽に教えてもらえると思うのでまずは見積りをして担当とコミュニケーションを取ってみてはいかがでしょうか。

[myphp file=’syaken-code’]

あなたにオススメの記事



この記事をシェアする!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です